論理力クイズ
【問題】 ヨシキはおかしを買いに行きました。 持っているお金でできるだけ多くビスケットを買ったあと、あまったお金でチョコレートを買いました。 ビスケット1個とチョコレート1個ではどちらが高いですか? 下のA~Cの中からえらびなさい。 ==================...
中学受験しないのに、塾に行く必要ある?
中学受験するなら、ある程度学習塾の意義は理解していただけると思います。 私立中学の受験問題は学校だけでは対応が難しいのは間違いないです。 公立中高一貫の適正検査ですら、対策しないと合格するのは難しいと思います。 だから学習塾は必要だというのはわかります。...
東京都 高校入試漢字 練習プリント
東京都 高校入試漢字 練習プリント(PDF) 都立高校入試まで一ヶ月きりましたね。 とちのき学習塾で普段実施している、漢字テストを紹介します。 都立入試の漢字は20点分あるので確実に得点にしましょう。 東京都で実際に出題された、26年分の漢字をランダムで出力しています。...
英語を嫌いになる中学1年生
小学校まで「英語たのしー」と言っていた生徒が、中学になったとたんに「英語わたしダメだ」となるケースは珍しい話ではない。理由は簡単だ、中学になると楽しかった英語がいきなり訳の分からない学問となって牙をむいて襲ってくるからだ。 簡単に説明すると...


課題をやれない中学生②
前回、SNSによって中学生の可処分時間が奪われている。そしてそれが家庭学習の弊害になっているのではないかとお伝えしました。 その弊害を取り除くことはできないのか? ・・ 正直簡単でないと思います。 学習自体が他のコンテンツよりも魅力的なものにすればいいだけですが、「勉強最高...


課題をやれない中学生①
課題をやらない、やれない生徒が以前よりも増えている傾向にあるように思う。 いろいろな要因があるし、データを取っているわけではないので、私の思い違いなのかもしれない。 しかし、私の憶測・経験から好き勝手に書かせてほしい。 私が思うに、可処分時間の奪い合いの中で、学習が圧倒的に...