おやすみ
明日4月29日から5月5日まで、とちのき学習塾はおやすみになります。 5月6日(金)から通常授業になります。 お気を付け下さい。


第1回 漢字検定 実施のお知らせ
【とちのき学習塾】は日本漢字能力検定協会より、正式な準会場として認定されています。そのため、いつも勉強しているこの教室で漢字検定を受検することができます。塾生でなくても、【とちのき学習塾】での受検が可能です。ぜひご兄弟やご家族、ご友人と一緒にチャレンジしましょう。 締切日 :平成28年 4月28日(木) 検定日 :平成28年 6月4日(土) 実施時間 14:00~15:00 (60分) 2級、準2級 16:00~16:40 (40分) 8級、9級、10級 17:00~18:00 (60分) 3級、4級、5級、6級、7級 漢字学習はコツコツと取り組むことが大切ですが、それを継続することは容易ではありません。「漢検合格」という明確な目標が学習動機となり、学ぶ意欲を喚起しながら学習習慣の定着を促すことができます。大人になっても学び続けることができる力やきちんとした文章を作成する能力は、生涯の財産になります。【とちのき学習塾】では、入試を突破するための学力向上だけでなく、将来のために必要な能力を育んでいきます!


ブレイドボード買いました。
塾とは関係ないんですが・・ 「ブレイブボード」買いました。 塾の仕事をしていると、子供たちとの会話が話題の中心になってきます。ブレボー、ケイドロ、ドッジボール、マイクラ、スプラトゥーン、妖怪ウォッチ、ヒカキンなど普通の会社で働いていると出会わない単語もバンバンでてきます。 「先生ブレボー楽しいよ!やってみたら?」 というのでブレボーこと「ブレイブボード」というものを早速買ってきました。 みなさん知ってます?ブレボー。 ブレボーは一言でいうなら、スケートボードのタイヤが2つバージョン。最近、この近辺では流行っているようです。(そういえば娘の2分の1成人式でも見かけました。) 一人では恥ずかしいので娘に付き合ってもらって近所の公園で一緒にやってみました。 子供の適用能力はすごいもので、ちょっと練習しただけで、みるみる上達して小一時間でマスターしていました。 私の方は、悪戦苦闘。お尻から転ぶは、息があがるは、でなかなか上手くいかないものです。 生徒には「ブレボーなんて簡単だよ」なんて言ってしまったのでこっそり練習です。 大人だってやればできるってことを


春期講座 終了
春期講座&統括テスト 本日すべて終わりました。 あっという間の8日間でした。 塾が初めてという生徒がほとんどだったので、8日間大丈夫かなぁ、途中でバテないかなぁ、と心配をしていたのですが、そんなものは必要ありませんでした。 できるようになりたい! 得点がとりたい! という気持ちが強く、私も頑張りがいがありました。 本日のテストの結果(小学部は先日の結果)は、採点をして極力早くお伝えいたします。この結果で新たな課題・目標がでてくると思います。明日からまた一緒に頑張りましょう。 4月7日新年度スタート。